No.138着物コーディネート
とっておきの着物コーディネート
人生の節目に寄り添う着物
ファッションとして着物にハマり、たくさん集めていたアンティーク着物のレンタルを始め、2010年「放課後キモノ俱楽部」をスタートしました。始めた当時は、とにかくコーディネート力を高めるため、色々なバリエーションや合わせを研究したといいます。たくさんの縁にも恵まれ、「一緒に仕事をしよう!」と声をかけてくれる人も多く、イベント出店やオリジナル着物の開発など、様々な事にチャレンジしてきたといいます。「人にひっぱってもらって、いつのまにかトロッコに乗せられているような感覚なんです。トロッコ人生です(笑)」スタートから10年経ち、成人式から卒業式、そして婚礼まで、すべての人生の節目に関わらせてもらう事も多いといいます。「若い時から知っているお客さんがママとなって、子どもの七五三で着るママの着物のレンタルでも、ここに来てくれたりするんですよ」。板羽さんのコーディネート力と人柄の虜になるのもうなずけます。
板羽さんのコーディネート力
板羽さんは、お客さまが来た瞬間に服装や髪型、メイクやトータルの雰囲気で、パパっと「この人は、こういうコーディネートが似合うだろうな」とイメージが沸くといいます。この人間観察力は、前職の看護師だった時から培ってきたものです。まずは、その人の着たい着物の雰囲気や好みの色などをヒアリングし、小物なども合わせながら提案していきます。「着物は足し算、引き算で楽しむことができるファッション」顔映りがよく見えるよう、この色に何が合うのか瞬時に考え、様々な小物を合わせながら、似合わせコーディネートを提案してくれる姿は、まさに神業です。広島では板羽さんのようなファッションとしての着物を提案しているお店は、まだまだ少ないので、「もっと着物を洋服の様に自由に楽しんでもらいたい。広島のお洒落人生に小指くらいは協力したいです(笑)」と板羽さん。着物をもっと日常に、唯一無二の着物コーデを楽しんでみませんか。
写真 MiNORU OBARA / 取材・文 三宅真理子
店舗情報
-
店名
放課後キモノ倶楽部
-
住所
〒733-0006 広島市西区三篠北町8-11 長谷川ビル206号室
-
連絡先
080-1637-0879
-
営業時間・
定休日【営業時間】要予約
【定休日】なし -
HP
-
Instagram
着物コーディネート

