No.098ガラスの時計
ステンドグラスの壁かけ時計
自分の結婚式の引き出物に手作りのものを入れたいと思った
彼女がステンドグラスの道に入ったきっかけは…ご自身の結婚式でした。「結婚式の引き出物として、ゲストに手作りのものを贈りたい。」できればカラフルで、色褪せない、長く使えるものがいい…考えた末に行きついたのがステンドグラスでした。海外旅行好きで、スペインのステンドグラスを見た時に感動した記憶も後押ししてくれました。バイヤーの出張と出張の合間を縫いながら、合計98人分のフォトフレームをステンドグラスで作ります。「今でも家に置いて使ってくれてると聞くと嬉しいですね。」その後、主婦業と両立しながら雑貨屋さんなどで教室を開いているうちに生徒さんが増え、2009年現在の場所に教室を構えました。「作ったものをプレゼントしたら喜んでもらえました!」という生徒さんの笑顔の報告がとっても嬉しいそうです。
温かみのあるガラスの時計
ステンドグラスの時計を見せていただきました。かなり重たいかしら? と思い、触らせてもらったら軽いのでビックリ。壁にフックをつけて壁かけ時計にして使います。シルバーのラインのステンドグラスは軽やかな印象で、白い壁紙の多い日本の住宅に違和感なくマッチします。ステンドグラスの特徴は、光が透過し色付きの光が壁に映り込むところです。外光が差し込む場所に置けば、天気や時間によって表情が変わります。そして光で退色することがありませんから、長く使える贈り物としても好まれています。色ガラスの板にカッターで切れ込みを入れてパキッと折り、断面をはんだでつけて組み合わせていきます。作り方の説明をお聞きしていて、思っていたよりも手軽にできそうだという印象を受けました。教室ではカジュアルな作品を短時間で仕上げるレッスンが主です。手作りのプレゼントで個性的なものを探している方は、覗いてみてはいかがでしょうか。大切な人に世界で一つのプレゼントを作るなんて、ちょっと素敵ですよね。
写真 加藤郁夫 / 取材・文 日高愛子
店舗情報
-
店名
T-glass
-
住所
〒730-0045 広島市中区鶴見町13-17
-
連絡先
082-247-7765
-
営業時間・
定休日【営業時間】10時~16時、教室は予約制
【定休日】日・月・祝日 -
HP
-
Instagram
ガラスの時計